50代派遣で採用されるコツ5選!シニアに強い派遣会社のおすすめも紹介

仕事
2024.04.25

派遣社員として働く方は非常に多く、中には50代の方もいます。

しかし、これまで派遣で働いた経験がない方は「50代で派遣会社に登録して、仕事が見つかるだろうか?」と不安に感じるでしょう。

また、50代という年齢を気にして、「50代で初めて派遣なんて厳しそう」「50代派遣の求人はなさそう」と思い、登録を躊躇する人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、50代派遣が厳しいとされる理由、50代に強い派遣会社を紹介します。

なお、50代で応募できる派遣の求人はあるものの、スキルや経験によっては収入が見合わないケースもあり、注意が必要です。50代で派遣社員として採用されるコツも、あわせて紹介します。

50代や60代のシニア世代でも、派遣社員として働くことは可能です。50代だからと年齢で諦めることなく希望に合う職場に出会えるように、ぜひ参考にしてみてください。

50代派遣で働くのは現実的に厳しいとされる理由を解説

50代で派遣社員として勤務されている方はいますが、20代や30代に比べればあまり多くはありません。

50代は仕事の経験も人生経験も豊富で、「即戦力として働けそう」と考える人も中にはいるでしょう。しかし、希望条件によっては求人がなく、転職活動が長引くケースがあります。

現実的に考えると、50代が派遣社員として働くのはそう簡単ではありません。

なぜ50代派遣で働くのは厳しいのか、以下で理由をお伝えします。

50代・シニアになって、将来が不安で派遣社員として働くのは厳しいと感じる

派遣社員は働く期間が決まっており、働けるのは最長3年です。「ここで長く働きたい」と希望しても、派遣先が契約更新を認めなければ、数ヶ月で派遣期間が終了するケースもあります。

派遣切りされる可能性は0ではないため、将来が不安で「派遣社員として働くのは厳しい」と感じる人は少なくありません。

なお、厚生労働省の調査では、年代別の派遣労働者は以下の割合と発表されています。

年齢 男性 女性
20〜24歳 6.1% 6.3%
25〜29歳 12.4% 10.3%
30〜34歳 11.7% 14.4%
35〜39歳 13.0% 14.2%
40〜44歳 15.2% 18.1%
45〜49歳 10.8% 15.4%
50〜54歳 8.6% 10.3%
55〜59歳 6.3% 5.0%
60〜64歳 6.0% 3.2%
65歳以上 9.4% 2.5%

もっとも派遣労働者の割合が高かったのは、男女ともに40〜44歳でした。年齢が上がるほど割合は低く、50代後半は5〜6%前後です。

60代になるとさらに割合が下がることからも、「50代で派遣社員を選ぶと、将来が心配」と感じる人は少なくないでしょう。

派遣会社から見て50代で派遣の仕事はやりづらいという理由から採用も厳しい

50代で派遣社員として勤務する場合、上司が年下のケースがどうしても多くなります。

年下の上司から業務について教えてもらう際、以下のように感じる50代の人もいるでしょう。

  • 年下だと気を遣う
  • スキルは私の方が上で、上司を使えないと感じてしまう
  • 自分より経験が少ない人ばかりで、今後が不安

このように感じて仕事がやりづらいために、「50代で派遣は現実的に厳しい」と考える人もいます。

上司側も同様に「50代に指示するのは気を遣う」と考え、お互いに仕事がやりづらいと感じる傾向が見られます。

平均年齢が低い職場だと、「50代や60代とは仕事がやりにくい」と感じ、シニア世代の派遣社員を積極的に雇わない場合もあるようです。

50代で派遣社員として働きたくても、これまでの経験・スキルに合う求人が少ない

50代で派遣社員として勤めるときに気を付けたいのが、これまでの経験やスキルです。

経験が豊富でスキルが高いほど、「たくさんの派遣求人を紹介してくれる」と思う人は多いでしょう。しかし高いスキルに適した求人は少なく、派遣勤務が現実的に厳しいケースもあります。

これまでの経験やスキルを活かそうと思うと、以下のように、なかなか求人が見つからない方もいるでしょう。

  • 50代派遣の求人は少なすぎる
  • 50代で派遣の仕事がない

求人が少なければ、当然ながら50代派遣で働くのは「現実的に厳しい」と感じてしまいます。

50代で派遣社員になるメリット3つ

はたして50代で派遣社員になっても良いのか、迷う人は多いでしょう。

50代で派遣社員を選ぶと、以下のようなメリットがあります。

  • ライフスタイルに適した勤務時間で働ける
  • 高時給の職場で働ける場合がある
  • いろいろな仕事にチャレンジできる

それぞれ、以下で詳しくお伝えします。

派遣社員はライフスタイルや家庭事情に適した勤務時間で働ける

派遣社員として働く場合、決まった時間や曜日だけ勤務します。

  • 週4日だけ働く
  • 10時から19時までの勤務
  • 残業は基本的にない

たとえば、上記のような条件で、自分のライフスタイルに適した時間に働くことが可能です。

50代は家族の介護や持病による通院などで、決まった時間しか働けない場合もあるでしょう。派遣社員なら正社員に比べると残業は発生しにくく、自分の都合に合わせて勤務できます。

また、派遣社員は転勤や部署異動も基本的にないので、家族と暮らしており、引っ越しが難しい方にもおすすめの働き方です。

家庭の事情により退職してしまった方も、融通が利きやすい派遣社員なら、働きやすいかもしれません。勤務時間に悩んでいるなら、派遣社員として働くのは大きなメリットです。

派遣でもスキルや経験を活かして高時給の職場で働ける場合がある

50代はさまざまな経験を積み、すでにスキルが身についている方が多い世代です。

派遣の時給はスキルや経験により変動し、高いスキルが求められる仕事では高時給の傾向があります。実務経験が豊富な50代なら、高時給の仕事に就きやすいでしょう。

特に、シニアに強い派遣会社は高時給の50代向けの求人を見つけやすいため、一度求人を探してみるのもおすすめです。

マーケティングや人事、経理といった実務経験がある方は、高時給で働ける可能性が高いといえます。これまでの経験を活かし、より高い時給の職場を狙ってみましょう。

派遣社員としていろいろな仕事にチャレンジできる

派遣会社では、実に幅広い業界の求人を取り扱っています。50代で未経験の業界にチャレンジできることもメリットです。

正社員では採用されるのが難しい業界でも、派遣社員ならすんなり採用される場合もあります。チャレンジしたい仕事があれば、派遣会社に気軽に伝えてみてください。

  • 業務内容
  • 職場の雰囲気
  • 研修制度

こういったことを前もって派遣会社で確認しておくと、安心して働けます。特に、研修制度が充実している職場は、未経験でも働きやすくおすすめです。

派遣会社では相談にのった上で、求人を紹介してくれます。「スキルを活かして他の業界で働いてみたい」といった相談も可能です。

50代で派遣社員になるデメリット2つ

50代で派遣社員になるとメリットだけではなく、以下のようなデメリットもあります。

  • 責任の重い役職は任せられない
  • 未経験の仕事は採用されにくい

以下で具体的に紹介します。

派遣社員だと責任の重い役職は任せられない

50代の正社員なら、管理職といった責任の重い役職を任せられる方が多々います。

一方、派遣社員は業務内容が決まっており、責任の重い役職は任せないのが一般的です。派遣社員は会社と直接契約を結んでいない点からも、管理職はあまり任せられません。

これまで管理職をされていた方や、社員教育に携わっていた方にとっては、デメリットといえます。

業務が物足りないと感じる場合もあるため、管理職を目指している方は注意しましょう。

派遣で全くの未経験の仕事は採用されにくい

50代の派遣社員で、未経験の仕事にチャレンジすることは可能です。

ただし、全くの未経験では採用されにくく、採用されたとしても非常に苦労するでしょう。

特に、これまでのスキルや経験をあまり活かせない仕事では、採用されるのは困難です。50代で未経験の仕事を目指している方は気をつけましょう。

なお、経験した業種や職種だけを選ぶ必要はありません。職種は違っても、同じ業種なら採用されやすい傾向です。

同じ職場で長く働けない

年齢に関わらず、「派遣社員が同じ派遣先に在籍し続けられる期間は最長3年まで」と「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」によって定められています。

第四十条の二 派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの業務について、派遣元事業主から派遣可能期間を超える期間継続して労働者派遣の役務の提供を受けてはならない。(省略)
2 前項の派遣可能期間(以下「派遣可能期間」という。)は、三年とする。

引用元:e-Gov法令検索「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」

一般的に「派遣3年ルール」と呼ばれており、これによって派遣先がどんなに自分にとって働きやすい職場であっても、3年を超えて働くなら雇用形態を派遣社員から切り替えなければなりません。

そもそも派遣社員は、業務量の増加に対応するため、または退職や休暇制度の取得などによる従業員の代替要員など、一時的な雇用を前提としており、長期的な雇用は想定していないケースがほとんどです。

もちろん、ひとつの企業での派遣期間が終了しても、派遣会社に在籍していれば、営業担当者は次の派遣先企業を紹介してくれるでしょう。

しかし、職場が変わるとなると仕事面・生活面においても大きな変化を伴います。

  • 日常的な業務内容
  • 人間関係
  • 通勤時間や通勤経路
  • 職場の周辺環境

特に深刻なのは人間関係でしょう。職場の人間関係は、実際に勤務してみるまでわからない部分が多く、良い関係を築くまでにはある程度の時間も要します。

そのため、新たな職場でゼロから人間関係を築かなければならないことに対して、精神的な負担を感じる人は少なくありません。

このように、せっかく気に入る職場に出会えても3年以上の長期的な雇用が望めないことは、派遣社員として働くうえでの大きなデメリットと言えるでしょう。

50代の派遣社員に求められる能力!仕事以外のスキルも重視される

企業が50代の派遣社員に求める能力は、何も仕事のスキルだけではありません。

ここからは、50代の派遣社員だからこそ必要とされるスキルについて紹介していきます。希望する企業からの採用率を高めるためにも、重視されるスキルについてぜひ把握しておきましょう。

コミュニケーションスキル

50代の派遣社員に求められる能力としてまずあげられるのが、コミュニケーションスキルです。

コミュニケーションスキルは、円滑に仕事を進めるためには欠かせない能力で、どんな業界・職種でも必要とされるでしょう。ただ、派遣社員の場合は特に重視される傾向にあります。

派遣社員は派遣会社から派遣されて勤務しているので、派遣先企業の上司に指示を仰いだり周囲の社員と協力したりと、しっかりコミュニケーションを取らなければ円滑に仕事を進めるのは困難です。

コミュニケーション不足によって、業務に支障が出たり職場に馴染めなかったりすると、派遣先企業からの評価が低くなってしまい、場合によっては契約を更新してもらえなくなるかもしれません。

以下のように、派遣先企業では周囲の人との適切なコミュニケーションを心掛け、人としても信頼されるよう努めましょう。

  • 派遣先企業の職場環境に馴染めるよう努力をする
  • 派遣先企業の上司や一緒に仕事をしている社員への報告・連絡・相談を徹底する
  • 明るい挨拶や笑顔などコミュニケーションを取りやすい関係を心がける
  • あくまでも会社内の人間関係であることを忘れず適度な距離感を保つ

協調性や柔軟性

協調性という対人スキルがあることも、50代の派遣社員にとっては重要なポイントです。

協調性がある人は、自分自身の都合よりも組織やチーム全体のことを考えることができます。周囲の状況を把握することやさまざまな立場・意見の人とコミュニケーションを取ることも得意です。

派遣先企業のやり方を理解したうえで適切に対処しなければならない派遣社員の場合、職場の環境に合わせて行動できる人材は、派遣先企業から信頼されやすく高い評価にもつながるでしょう。

また、50代の派遣社員を採用するにあたって、「若い世代の社員とうまくやっていけるか」と懸念を抱く企業も少なくありません。

そうした懸念を払しょくし採用してもらうには、柔軟性をアピールする必要があります。

「以前、年下の上司のもとで成果をあげていた」「幅広い年代の社員とコミュニケーションを取らなければならない部署で働いていた」というように、柔軟性に自信があれば具体的なエピソードとともにアピールすると良いでしょう。

謙虚な姿勢や素直さ

スキルや能力とは少し異なりますが、50代の派遣社員の勤務態度や姿勢については、謙虚さや素直さが求められると言えるでしょう。

50代になると、派遣先企業の上司や周囲の従業員が年下であることも少なくありません。

そうは言っても、ビジネスの場では年齢よりも役職が重視されるものです。いくら年齢を重ねていたとしても、派遣先企業ではキャリアは一番浅い立場で、上司や周囲の従業員が仮に年齢が年下であっても仕事上は先輩にあたります。

派遣先企業では、相手が年上・年下のどちらであっても立場を尊重して、謙虚な気持ちで接するようにしましょう。

また、さまざまな人生経験・社会人経験を積んできた50代の方のなかには、自分なりのやり方にこだわりを持っている人も多いですが、こだわりが強すぎると派遣先企業の社風や雰囲気に馴染めなくなってしまいます。

「扱いづらい」「面倒な人」と思われれば、契約更新にも支障が出てきてしまうでしょう。

上司や同僚からアドバイスや注意を受けた際にも、素直に聞き入れることが大切です。

謙虚な姿勢や素直さを大切にして落ち着いて仕事に取り組めば、50代の派遣社員でも必要以上に扱いづらいという印象を与えずに済むでしょう。

50代で派遣社員として働きたい!シニアが採用される5つのコツ

スキルや希望条件によっては、50代派遣の求人は限られてしまいます。しかし、派遣社員として働けないわけではありません。

50代で派遣社員として採用されるために、以下のコツを意識してみてください。

  • シニアに強い派遣会社を選ぶ
  • 派遣会社に複数登録する
  • 譲れない条件を決めておく
  • 急募の求人に応募する
  • 保有スキルをアピールする

詳しく見ていきましょう。

50代派遣社員になるなら、シニアに強い派遣会社を選ぶ

派遣会社は、日本全国に40,000社近くあります。50代で初めて派遣会社を利用する方は、どこを選べば良いのか迷ってしまうでしょう。

派遣会社は「新卒の求人が豊富」「事務職に強い」など、それぞれ強みが違います。もし自分とは合わない派遣会社を選んでしまうと、なかなか仕事が決まりません。

派遣会社の強みや特徴をきちんと確かめ、50代に強い派遣会社を選びましょう。

求人ジョブズは50代の特集ページがあり、50代や60代といったシニア世代の求人が特集されています。あなたの希望に合う、50代派遣の求人を見つけやすいでしょう。

シニアに強い派遣会社を3社ほど登録して50代での派遣社員を目指す

利用する派遣会社が1社だと、紹介される求人がより限られてしまいます。50代に強い派遣会社は、3社ほど登録しておきましょう。

派遣として働くには、派遣会社からの紹介が必要です。複数登録しておくと、紹介される求人が多くなり、派遣社員として働ける確率が高まります。

また、複数の派遣会社を利用すれば、相性の良い担当者が見つかりやすいというメリットもあります。

派遣会社では求人を紹介してくれるだけではなく、さまざまなサポートを受けることが可能です。相性の良い担当者に出会えれば、内定が決まりやすいでしょう。

派遣会社は無料で登録できるため、気軽に複数の会社を利用してみてください。

50代で派遣社員として働く前に、譲れない条件を前もって決めておく

派遣に限らず、転職では希望条件をきちんと決めることが大切です。

  • 技術を活かせる職場で働きたい
  • 年収は◯万円以上
  • 土日祝日は休みたい

このように希望条件を整理し、優先順位を決めておきましょう。

あまりにも条件を狭めてしまうと、紹介できる派遣求人が極端に減ってしまいます。譲れない条件と、妥協できる条件を担当者に伝えましょう。

50代で自分に合う派遣先を見つけるために強みを明らかにしておく

50代で自分に合う仕事を探したいなら、これまでの仕事の経験を整理したうえで自分自身の強みを明確化しておく作業が欠かせません。

そこでおすすめなのが、キャリアの棚卸しです。

キャリアの棚卸しとは、社会人になってからの経験を振り返り、職務内容や実績などを整理することです。

引用元:マイナビ転職「キャリアの棚卸しのやり方 転職活動に役立つフォーマットと活用方法」

キャリアの棚卸しによって、これまでの経験や強みとなるスキルを客観的に捉えることができれば、自分を活かせる仕事や職場が探しやすくなります。

また、自分の強みや長所を言語化し、具体的なエピソードとともに伝えられれば、派遣会社や派遣先企業に対しても説得力のある自己アピールができるでしょう。

50代やシニアには、若手にはない社会人経験や人生経験があります。それらの整理や客観的な把握に役立つキャリアの棚卸しを仕事探しの事前準備として行っておくことは、派遣社員として活躍の場を広げることにもつながるはずです。

派遣会社や転職サイトなどによっては、キャリアの棚卸しをする際に役立つ専用のフォーマットを用意しているところもあり、そうしたツールを活用することで作業が効率良く進められるでしょう。

例えば、「マイナビ転職」ではキャリアの棚卸しに使う便利なフォーマットがダウンロードできます。

また、派遣会社の「テンプスタッフ」でも、キャリアの棚卸しのやり方やポイントを紹介しています。

ツールを上手に活用しながら、自分自身の強みを整理しておきましょう。

50代で派遣先を探すときは業種・職種を絞り込みすぎないことも大切

50代で新たな仕事・職場を探す際には、業種や職種を絞り込みすぎず、できるだけ選択肢を広げてみることをおすすめします。

冒頭で説明したように、50代以上でも派遣社員として勤務することはできますが、そもそも50代向けの案件数は、20代や30代に比べて少ない傾向にあります。

業種や職種を限定して選択肢を狭めてしまっては、派遣先の候補はどんどん減ってしまうでしょう。

50代で派遣社員としての採用率を少しでも上げたいなら、未経験業界や異業種にもぜひ目を向けてみましょう。

専門性の高い経験やスキルがあれば、これまでと違った業界や職種でも活躍のチャンスがあるかもしれません。

50代やシニア層など年齢を問わない急募の派遣求人を選ぶ

急募の派遣求人は、なるべく早く従業員を補充したいため、年齢を問わず内定が決まりやすいといえます。50代であっても、すぐに内定が決まるケースもあるでしょう。

特に、短期の派遣は年齢もスキルも問わず応募しており、内定が決まりやすい傾向にあります。

しかし以下の職場である可能性もあるため、応募する際は注意しましょう。

  • すぐに退職する人が多い
  • 求める人材がなかなか見つからない

あなたが働きやすい職場かどうか、事前にしっかり確かめておきましょう。

なお求人ジョブズでは、多くの派遣先企業で前もって職場見学をすることが可能です。自分の目で職場を確認できるので、ぜひ活用してみてください。

50代で派遣採用率を高めたいなら人手不足の業界を狙うのもあり

人手不足の業界や企業に絞って仕事探しをするのも、50代での採用率を高めるための有効な手段です。

慢性的に人手が足りていない業界としては、以下の業界があげられます。

  • 介護・福祉業界
  • 運輸業界
  • 飲食業界

工場や製造、清掃業、コールセンターなどは、若手の人気が低めの傾向にあるので、50代やシニアでも採用されやすいでしょう。

また、大手企業に比べて人員が不足しがちな中小企業も、人手不足を早急に補うために50代でも採用される可能性が高いです。

ただし、人手不足の業界・企業の仕事はひとりあたりの仕事量が多い傾向にあり、忙しかったり残業が多かったりとハードワークになる可能性も高いです。

実際に派遣就業してから後悔しないよう、業務内容や業務量、実際の忙しさなどについてはあらかじめ営業担当者に確認を取っておくようにしましょう。

50代の派遣就業を成功させるには派遣会社に信頼されることも重要

50代で派遣社員として働くには、まず派遣会社から仕事を紹介してもらわなければいけません。

しかし、派遣会社は多くの登録者の対応を同時に行っているので、他の登録者に埋もれてしまっては、優先的にサポートを受けるのは難しくなってしまうでしょう。

そこで重要なのが、派遣会社の担当者に「働きたい」という意欲や熱意をアピールすることです。

具体的な方法としては、以下のような行動がおすすめです。

  • 担当者との面談で強みとなる経験やスキルを伝える
  • 担当者とこまめに連絡を取り、仕事への熱意を伝える
  • 担当者からの連絡や書類の提出などの対応をスピーディーに行う

そのうえで、担当者に「仕事を紹介したい」と思ってもらえるようなコミュニケーションを取ることも心がけましょう。

基本的な挨拶ができなかったり愛想が悪かったりすれば、担当者に「コミュニケーションが取りづらい人」と判断されて仕事を紹介してもらえなくなる可能性があります。

また、社会人としての常識を身に付けていることは大前提です。いくら経験やスキルがあっても、時間にルーズだったり約束を守らなかったりすれば、印象が悪くなるのも当然でしょう。

派遣会社の担当者に、「この人なら派遣先企業に自信を持って推薦できる」という印象を持ってもらえるかどうかは、50代・シニアが派遣先企業を見つけるうえでの重要なポイントです。

派遣会社の担当者に50代としての自分のスキルや持ち味をアピールする

派遣の求人を紹介してもらうためには、派遣会社に登録し、担当者に上手くアピールしなければなりません。

より多くの求人を紹介してもらえるように、以下を担当者にアピールしましょう。

  • これまでに得たスキル
  • 誰とでも柔軟に対応できる
  • 新しいことを学ぶのが苦ではない

50代はさまざまなスキルがあるはずです。スキルを伝え忘れてしまうと、好条件の求人を逃す恐れがあります。これまでに得たスキルを整理し、担当者にきちんと伝えましょう。

また50代は年下と接する機会が多く、コミュニケーション能力も重視されます。さらに、経験にとらわれず、新しいことを学べるかどうかも大事です。

自信がない場合は短期の仕事から始めてみる

スキルや経験に自信がない方や長期の派遣の仕事がなかなか見つからない場合は、短期の仕事も視野に入れると良いでしょう。

派遣の契約には「長期契約」だけでなく、比較的短い期間で就業する「短期契約」があります。

短期といっても明確な定義があるわけではなく、3か月未満の派遣就業を短期と呼ぶ会社もあれば、1か月~6か月程度の期間を短期派遣とするところもあります。こうした派遣期間に加えて、「短期契約」「短期派遣」など呼び方も派遣会社によって異なります。

派遣会社に登録した際に、長期の仕事を希望していても短期の案件を紹介されることは少なくありません。

実際に、厚生労働省による「令和4年派遣労働者実態調査の概況」によると、派遣労働者全体では「期間の定めはない」が38.4%ともっとも多く、次いで「2か月を超え3か月以下」が17.6%となっていました。

さらに、これを派遣の種類別に見ると、「登録型」の派遣においては、2か月~3か月の派遣期間が21.7%ともっとも多い割合となっています。

【派遣労働者全体】

派遣元との労働契約の期間 割合
期間の定めはない 38.4%
2か月を超え3か月以下 17.6%

【派遣の種類:登録型(※)】

派遣元との労働契約の期間 割合
2か月を超え3か月以下 21.7%

(※)登録型について

「登録型」とは、派遣元事業所が派遣労働を希望する労働者を登録しておき、派遣先事業所から求めがあった場合に、これに適合する労働者を派遣元事業所が雇入れた上で派遣先事業所に派遣するものをいう。

引用元:厚生労働省「令和4年派遣労働者実態調査の概況」

つまり、派遣会社に登録して派遣社員として企業で働く「登録型」の派遣社員としては、短期で契約している人も決して少なくはないということです。

「希望と異なるから」と断る方もいるかもしれませんが、短期の仕事を受けることは貴重なチャンスを生かすことにもつながります。

短期の仕事でも、誠実に取り組んで派遣先企業から良い評価を得たり成果をあげたりすれば、派遣会社に仕事への意欲をアピールできます。

派遣就業の経験とともに派遣会社からの信頼を積み重ねていくことで、結果的に良い案件や長期の仕事を紹介してもらえる可能性が高まるでしょう。

ただし、短期契約にはいくつかのメリットがある一方でデメリットも存在します。

【短期契約のメリット・デメリット】

メリット ・さまざまな企業で働けるので自分に合った仕事を見つけやすい
・人間関係がうまくいかなくても長期間我慢する必要がない
デメリット ・仕事を覚えた頃に契約が終わるのでキャリアアップが難しい
・次の仕事が決まるまでに期間が空く場合があり収入が安定しづらい

短期契約の仕事を紹介された際には、メリット・デメリットを十分に理解したうえで決めましょう。

50代におすすめの派遣会社の選び方!3つのチェックポイントを解説

前の章の冒頭では、50代で派遣社員として働くコツのひとつとして、「50代・シニアに強い派遣会社を選びましょう」とお伝えしました。

ここからはその点をさらに詳しく、ここからはさらに詳しく、50代・シニアが派遣会社を選ぶ際にチェックすべき3つのポイントを解説していきます。

ポイントを押さえて派遣会社を選んで、派遣社員として活躍するチャンスを増やしましょう。

チェックポイント1.中高年やシニア向けの求人数や利用者数が多いか

50代で派遣社員として働きたいなら、まずは「50代」「シニア」「中高年」に強みを持つ派遣会社を選ぶ必要があります。

強いかどうか見極めるポイントとしては、以下の2点があげられます。

  • 中高年やシニアが応募できる求人の取り扱いがあるか・求人数が多いか
  • 中高年やシニアの登録者・ユーザーはいるか・多いか

なにはともあれ、応募できる求人数が少なければ希望の仕事は見つかりません。

まずは派遣会社の公式ホームページから、50代やシニアでも応募できる求人を取り扱っているか、取り扱っているのならどの程度あるのかを確認してみましょう。

確認方法としては、こだわり条件をチェックするのがおすすめです。「シニア歓迎」「50代活躍中」「未経験OK」といった条件から絞り込んでみると、希望条件の求人がどのくらいあるのか確認できます。

また、登録者の年齢層をチェックしてみるのも有効な手段です。

ユーザーの傾向については派遣会社の公式ホームページで確認できます。

ユーザーの多くが若者の場合は、50代やシニア向けの求人が少ない可能性があり、応募できる求人が限られてしまうかもしれません。

できるだけ中高年の登録者が多い派遣会社を選ぶと良いでしょう。

チェックポイント2.住んでいる地域の求人数が多いか

チェックすべきポイントの2つめは、住んでいる地域や働きたいエリアの求人数が多いかどうかです。

いくら全体の求人数が多くても、通勤圏内の求人がなければ勤務先としての候補にはできません。

公式ホームページの求人検索画面から希望勤務地を設定して、希望のエリアの求人数を確認してみましょう。

また、50代を過ぎると疲れやすくなったり体力の衰えを感じたりと、身体的に変化する人も少なくありません。そのため、できるだけ通勤に負担がかからない就業先がおすすめです。

住んでいる地域の求人数を豊富に用意している派遣会社を選べば、自宅から近い派遣先企業が見つかる可能性が上がります。

派遣期間が終了しても、次の仕事も住まいから近い場所の仕事を提案してもらえれば、50代からでも無理なく長期的に働けるでしょう。

チェックポイント3.研修制度やスキルアップの支援が充実しているか

どのような研修制度があるか、スキルアップの体制が整っているかどうかということも、50代で派遣会社を選ぶ際にはチェックしておきたいポイントです。

50代で派遣社員として就業する場合、企業からは即戦力としての活躍が期待されます。

派遣会社の研修やセミナーの制度、スキルアップの支援などが充実していれば、派遣先企業の就業に必要な知識・スキルを補うことができます。

ブランクがある方や未経験の業界・職種へチャレンジする場合でも、自信を持って就業できるでしょう。

具体的な研修制度やスキルアップの体制としては、以下のようなものがあげられます。

  • 「e-ラーニング」「オンラインセミナー」でマイペースに学習できる
  • 資格試験や検定を割引価格で受けられる
  • 派遣会社と提携しているスクールに通える
  • キャリアついてプロのコンサルタントに無料で相談できる

フォロー体制が整っている派遣会社に登録することで、自分自身のスキルアップが目指せます。知識やスキルを身につければ、仕事選びの幅も広がるかもしれません。

50代・シニアに強い派遣会社おすすめ4選を紹介

50代派遣の求人を取り扱っている派遣会社は、数多くあります。特に、初めて派遣社員になろうとしている50代の方は、どの派遣会社に登録しようか迷い、途方に暮れるかもしれません。

そこでここでは、シニア世代や50代に強い派遣会社の中から、おすすめの4社を紹介します。

  • 求人ジョブズ
  • アデコ
  • パソナ
  • テンプスタッフ

求人ジョブズは50代向け求人特集あり!仕事内容や雰囲気などを事前に確認できる

求人ジョブズは、公式サイトで50代やシニアの方に向けた求人を特集しています。検索条件のうち、雇用形態で「派遣」を選べば、50代派遣の求人をすぐに確認することが可能です。

派遣で一定期間働いた後に直接雇用を結べる「紹介予定派遣」の求人も掲載しています。未経験者OKの求人が多数あり、初めて派遣で働く50代の方も安心です。

また、求人ジョブズは職場見学を行っているのが大きな特徴で、事前に自分の目で職場の雰囲気や仕事内容を確認できます。より安心して、応募できるでしょう。

急募や入社特典ありなど、さまざまな希望に合う求人がそろっているので、ぜひ一度公式サイトを確認してみてください。

アデコはシニアや50代でも安心!キャリアコーチが仕事や将来を考えるサポートを行う

アデコは大手人材派遣会社で、50代活躍中の求人を多数扱っています。幅広い職種の求人を取り扱い、大手企業や外資系企業といった求人もあります。

「派遣社員が就業中」の求人に絞り、検索することも可能です。「退社早め」や「少人数」、「研修あり」などの条件でも検索でき、いろんなニーズに合わせて求人を探せます。

検索条件では派遣をはじめとした雇用形態の他、長期や短期といった就業期間、就業開始月を設定できるのも特徴です。

なお、キャリアコーチが仕事や将来などの相談にのり、丁寧にサポートしてくれます。これから派遣社員としてどんなキャリアを目指すのか、相談してみると良いでしょう。

パソナは全国各地の求人を幅広く取り扱っていて50代の派遣にもおすすめ

パソナは北海道から九州・沖縄まで、日本全国の求人を所有している派遣会社です。知名度の高い派遣会社の一つで、拠点を日本各地に構えています。

50代の求人を公式サイトで確認でき、派遣や紹介予定派遣だけではなく、プロジェクト社員(受託業務)や正社員、契約社員の求人もチェックできます。

キャリアコンサルティングでは将来の不安、ライフワークバランスなど、いろんな相談ができるので、気軽に話してみてください。

有給休暇や健康サポートなど、安心して働けるようにサポートしている点も魅力です。仕事だけではなく、育児や生活の悩みも相談できます。

テンプスタッフは50代のフォローやスキルアップ支援が充実

テンプスタッフは各地域の求人を掲載し、選べる職種も豊富です。50代の派遣求人も、「未経験OK」や「正社員登用の実績あり」など、いろんな特徴の勤務先を紹介しています。

フォローを受けられるので、派遣で働くのが不安な方も心配ありません。仕事探しから面接、就業後までフォローを行ってくれます。

また、スキルアップ支援や福利厚生が充実しており、資格取得講座や健康診断などを用意しているのもポイントです。

各地域にオフィスを構えており、登録とあわせた面談も行っています。なお、面談はWEBや電話でも可能です。

マンパワーグループは老舗の派遣会社!キャリアアップ体制も充実

マンパワーグループは日本で初めて人材派遣会社を設立した企業で、50年を超える長い歴史と豊富な実績を有しています。

マンパワーグループの派遣部門は、「JOBNET(ジョブネット)」と言います。

派遣先企業は、大手企業、有名企業、外資系企業などとさまざま。通常の派遣求人はもちろん、高時給の案件や紹介予定派遣も取り扱っているので、「収入を増やしたい」「大手企業で働きたい」という方にもおすすめの人材派遣会社と言えるでしょう。

また、マンパワーグループでは50代向けの求人も多数取り扱っています。

こだわり条件のなかには「エルダー(50代)活躍中」という項目があり、実際に検索すると、公開求人数約11,000件のうち、約6,700件がヒットしました。(2024年3月時点)

「eラーニング:powerYOU」、「キャリアカウンセリング」、英語やExcelのオンライン型セミナーなど、キャリアアップにつながるサポート体制が整っていることも、マンパワーグループの特徴です。

さらに、福利厚生も充実しているので、仕事だけでなく生活面での充実も図れるでしょう。

  • 各種施設を特別割引価格で利用できる「マンパワーグループクラブオフ」
  • 緊急災害時の「安否確認メール」「電話連絡」など災害時の安否確認体制
  • 仕事、プライベート、健康などの悩みを専門家に相談できる「メンタルヘルスカウンセリング」

スタッフサービスは派遣先企業が豊富!特にオフィスワークに強い

スタッフサービスは、創業から約40年という長い歴史と豊富な実績を有する、業界大手の人材派遣会社です。

全国各地に拠点を展開していて、事業所は47都道府県にあるので、都市部に住んでいる方はもちろん、地方で派遣先を探している方にもおすすめです。

取引先企業数は4万件以上で、この数は業界最大級です。取り扱っている案件数が多ければ、採用の難易度が高めの50代でも採用される可能性が高くなります。

このことからスタッフサービスは、50代ならぜひ登録しておくべき派遣会社と言えるでしょう。

さまざまな案件の取り扱いがありますが、特に豊富なのが以下のようなオフィスワークの案件です。

  • OA事務
  • 営業事務
  • 経理事務
  • 人事事務
  • 総務事務
  • 金融事務
  • 英文事務
  • 貿易事務
  • 受付・秘書

事務系の専門職に加えて、データ入力や電話業務の仕事もあります。

また、「スタッフサービスぽけっと」という無料の学習アプリがあることも、スタッフサービスの魅力です。

動画の内容はビジネスマナー、ビジネススキル、OAスキルなど。基本から応用までを自分のペースで学べるので、スキルアップにも役立つでしょう。

リクルートスタッフィングは大手の案件が多い!利用者満足度も高い

リクルートスタッフィングは、リクルートグループの人材派遣会社です。

人材派遣業界で初めて「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定された優良な派遣会社なので、プライバシーやセキュリティ面でも安心して利用できます。

リクルートスタッフィングの特徴としてあげられるのが、「Microsoft」「dentsu」「明治安田生命」など、誰もが知るような大手・人気企業の案件を多数取り扱っている点です。

「金融・保険業界」「IT・WEB業界」「メーカー」「サービス・小売・流通業界」「通信業界」「大学」など、業界も多岐に渡っているので、さまざまな選択肢のなかから派遣先が探せるでしょう。

利用者満足度が90%以上と、利用者の評価が高いこともリクルートスタッフィングの魅力です。

その大きな理由のひとつが、「オンラインコンシェルジュ・サービス」です。

リクルートスタッフィングでは、登録手続き完了後7日間以内であればコンシェルジュと1対1で対話ができる、「オンラインコンシェルジュ・サービス」を行っています。

コンシェルジュに希望条件や職歴をしっかり伝えることで、50代でも希望に近い派遣先企業を紹介してもらえる可能性が高くなります。

「オンラインコンシェルジュ・サービス」は、「音声通話(電話)」「ビデオ通話(Zoom)」に対応していて、時間はおよそ30分程度。オフィスに足を運ばなくてもコンシェルジュに仕事に関する相談ができるので、現在就業中で忙しい方や遠方に住んでいる方にもおすすめです。

50代で派遣社員になる前に、派遣会社での登録から就業後までの流れを確認

50代の方の中には、派遣の仕事が初めてという方もいるでしょう。

利用してみたい50代向けの派遣会社が見つかったら、登録が必要です。登録の他にも、派遣社員として働くまでには求人の紹介、面談などを経なければなりません。

ここでは、派遣会社の登録から就業後までの流れについて解説します。

  1. 派遣会社に登録する
  2. 面談
  3. 求人紹介
  4. 応募
  5. 選考、顔合わせ
  6. 就業スタート
  7. 終了前に今後のキャリアを決める

シニアに強い派遣会社の公式サイトから登録する

まずは、派遣会社の公式サイトで登録を済ませましょう。登録時には主に、以下の内容を入力します。

  • 氏名
  • 住所
  • メールアドレス
  • 希望の勤務地
  • 希望の雇用形態
  • 希望の職種・業種
  • 経験やスキル

希望条件が明確に決まっていないときは、派遣会社と面談する際に伝えましょう。話すうちに、具体的な希望が見えてくるはずです。

なお、登録と面談を同時に行う「登録会」を設けている派遣会社もあります。

派遣会社の担当者と面談して希望条件を伝える

登録後は、派遣会社の担当者と面談するのが一般的です。面談は派遣会社のオフィスで行う他、WEBや電話で行う場合もあります。

面談では、次のようなことを取り上げます。

  • 経験やスキルの詳細
  • どんな企業で働きたいか
  • 希望する条件

面談では、登録した情報をより詳しく聞かれます。面談によって、どんな職場で働きたいのか具体的に分かる人もいるでしょう。

なお派遣会社の多くは、面談時にスキルチェックも行います。スキルチェックはタイピング、ExcelやWordなど、パソコンを用いて行うケースが大半です。

担当者から50代・シニアでも応募OKの派遣求人を紹介してもらう

登録や面談後には、担当者から派遣の求人を紹介されます。早ければ、オフィスで登録した際に求人を紹介される場合もあります。

もし応募しようか迷っているときは、担当者に相談しましょう。紹介されたからといって、必ず応募する必要はありません。

希望に合わない求人を紹介されたら、何を希望するのか、改めて伝えましょう。「自分に合う仕事なのか分からない」というときも、担当者へ気軽に相談してみてください。

50代OKの希望通りの職場が見つかったら派遣求人に応募する

求人を紹介され、応募したい求人が見つかったら、担当者に応募の旨を伝えましょう。

ただし、紹介された求人であっても、応募して不採用になる可能性もあります。注意してください。

派遣先企業との面談(顔合わせ)で職場を確認する

応募した後、派遣会社において社内選考が行われます。まずはスキルや希望条件が、派遣先企業の希望に適しているか判断されます。

結果は1週間ほどで担当者から連絡が来るので、待ちましょう。もし社内選考に通らなかった場合は、担当者が他の求人を紹介してくれます。

社内選考に合格すれば、派遣先企業と面談(顔合わせ)をします。面談は派遣会社の担当者も同席するため、安心です。

また派遣先企業を見学したり、業務内容を説明されたりするので、不明点があればその場で聞いておきましょう。

派遣先企業での就業がスタート!何かあれば派遣会社に相談

内定が出たら雇用契約を結び、派遣先企業での就業がスタートします。

就業した後も派遣会社がサポートしてくれるので、50代で初めて派遣社員になる方も安心できます。何か困ったことがあったら、担当者に相談してみましょう。

スキル不足が気になる方は、派遣会社のスキルアップ制度を利用するのがおすすめです。

派遣期間終了前に今後どうするかを選択する

派遣社員は働く期間が決まっており、最長でも働けるのは3年までです。派遣期間が終了する前に、今後どうするのか担当者から確認されます。

派遣期間終了後は主に、以下の選択肢があります。

  • 契約を更新する(派遣期間が3年未満の方のみ)
  • 契約を更新しない
  • 勤務した派遣先企業と直接雇用の契約を結ぶ
  • 他の派遣先で契約を結ぶ

どの選択肢にするかは、ご自身で決められます。派遣の契約が終わった後、どのように働くか迷った際も、担当者に相談しましょう。

50代で転職するなら【派遣・パート・正社員】のどれが良いか比較

50代で転職する場合、派遣社員だけではなく、パートや正社員を選ぶ道もあります。

ここからは「派遣かパートか?」「派遣か正社員か?」と迷っている方に向けて、それぞれ比較した結果をお伝えします。

  • 派遣かパートなら、収入と働く期間で決める
  • 派遣か正社員なら、収入で検討する

50代で派遣かパートか悩むときは収入・働きたい期間をチェック

派遣もパートも基本的には残業がなく、自分のライフスタイルに合わせて仕事を始められます。

派遣とパートの大きな違いは、収入です。派遣の方がパートよりも収入が高いため、年収を重視する方には派遣をおすすめします。

しかし、派遣は最長3年までしか同じ職場で働けません。同じ職場で長く働きたい50代の方には、パートがおすすめです。

50代のシニアで派遣か正社員か決めるときも収入の差がポイント

派遣と正社員とでは、収入が大きく異なります。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査を見ると、賃金は以下の結果でした。

年齢 正社員・正職員 正社員・正職員以外
50〜54歳 38.7万円 21.1万円
55〜59歳 39.6万円 21.6万円

正社員と正社員以外では、倍近く収入が違うことが分かります。ただし、専門的なスキルがある場合は、正社員よりも派遣社員の方が収入が増えるケースもあります。

また派遣期間中に高く評価され、50代で派遣から正社員になる方もいるようです。

50代で派遣社員になるときにおすすめの職種7つ

50代で派遣社員になる際、おすすめの職種は次の7つです。

  • 事務
  • コールセンター
  • 営業職
  • 販売職
  • 介護職や福祉系
  • 清掃業
  • 工場や製造

なぜおすすめなのか、以下で解説します。

事務

事務の仕事は50代向けもあり、派遣求人は少なくありません。

事務系の職種としては、主に以下が挙げられます。

  • 一般事務
  • 営業事務
  • 学校事務
  • 保険事務
  • 金融事務
  • 英文事務

特に、一般事務と営業事務は時期を問わず、求人が豊富です。スキルが求められる金融事務や英文事務は、高時給の傾向が見られます。

中には「ブランクOK」の求人もあるため、50代でしばらく仕事から遠ざかっていた方にもおすすめです。

コールセンター

コールセンターは、企業の電話窓口となって顧客対応する仕事です。

主に受信専門の「インバウンド」と発信専門の「アウトバウンド」に分けられ、具体的には以下のような違いがあります。

種類 業務内容 具体的な職種
インバウンド 問い合わせ、申し込み、サポート依頼などお客様からの電話に対応します。 ・カスタマーサポート
・テクニカルサポート
・テレフォンオペレーター
アウトバウンド お客様に電話を発信して商品の紹介、セールス、情報提供、アンケートなどを行います。 ・テレフォンアポインター
・テレマーケティング

コールセンターで働く大きなメリットが、高収入が期待できることです。

実際に、派遣会社のPASONAでは、コールセンターの平均時給が他の職種より高い傾向にあるとしています。

東京の平均時給が1000円に対し、コールセンターの平均時給は1300~1500円!さらに、数年勤めると昇給する職場もあります!

引用元:PASONA「コールセンターのお仕事~働き方まるわかりガイド」

加えて、コールセンターでも特にインバウンドの仕事では、インセンティブがつく場合もあります。

これらのことから、コールセンターの仕事はデスクワークを希望する方はもちろん、高時給の仕事がしたい方にもおすすめの職種と言えるでしょう。

営業職

営業職も、50代向けの派遣求人が多々あります。

  • ルート営業
  • 企画営業
  • 代理店営業
  • テレマーケティング
  • 営業アシスタント

このように、営業に関連した職種はさまざまです。

テレマーケティングの求人が特に多く、「未経験OK」の求人もあります。パソコンで入力ができればOKとし、「OAスキル不要」の求人もあるため、応募しやすいでしょう。

職場によっては、事前研修を設けています。もしパソコンのスキルに不安があれば、研修が充実している職場か、派遣会社に確認をお願いするのも良いでしょう。

販売職

販売職の派遣求人も、多い傾向があります。

  • アパレル・ファッション
  • コスメ
  • 家電
  • モバイル
  • 食品

このように、販売職の職種は多岐にわたります。

「未経験OK」「ブランクOK」の求人が豊富なため、初めてチャレンジする50代の方にもおすすめです。

また、販売職は「週1でOK」「午後のみOK」といった求人も多数で、ライフスタイルに合わせて働きやすい職種でもあります。

販売職では仕事による経験やスキルだけではなく、趣味で培った知識を活かせる場合もあるため、これまで興味を持ったことを振り返るのも良いでしょう。

介護職や福祉系

介護職や福祉系の仕事は人手不足のため、50代派遣の求人は多数あります。

保育士やケアマネージャー、介護福祉士など、資格が必要な求人ばかりではありません。求人によっては、資格なしでも応募が可能です。

また、派遣会社の制度を利用し、資格取得を目指せるところもあります。未経験から資格を取得した人もいるため、介護や福祉に興味がある人は、これからキャリアを積むのも良いでしょう。

介護職や福祉系の仕事はシニア世代が活躍している職場もあり、おすすめです。中には履歴書不要で、すぐに採用が決まるような職場もあります。

清掃業

決まった時間・指定された場所の衛生を保つために清掃を行う清掃業も、50代やシニア層におすすめの職種です。

清掃業と一口に言っても、その種類は以下のように多岐に渡ります。

清掃業の種類 業務内容
施設清掃 商業施設や故郷施設の清掃を行う。
病院清掃 病院の施設内で病室、トイレなどのごみ捨て・清掃を行う。
客室清掃 ホテルなどで客室の清掃、消耗品の補充、シーツの交換などを行う。
ハウスクリーニング 依頼のあった家庭の清掃を行う。
ビルクリーニング オフィスビルや商業ビルなどビルを専門として清掃を行う。
特殊清掃 亡くなった方の家などの清掃、片付け、遺品整理などを行う。

上記のように、清掃する場所によって具体的な業務内容は異なりますが、清掃業の仕事は特別なスキルを必要としない場合が多く、「学歴不問」「未経験者歓迎」としている求人も少なくありません。

年齢制限もあまり設けられていないので、50代の未経験者でもチャレンジしやすいでしょう。

また、シフト制や時短勤務の求人が多いのも清掃業の特徴です。

なかには2~3時間程度の勤務という求人もあるので、時間の融通が利く職場で働きたい方にもおすすめです。

ただし、同じ体勢で作業し続けたり立つ・しゃがむなどの動作が多かったりと、業務内容によっては体力的な負担が大きい場合もあります。

これまでの職種でデスクワークが多かった人や体力的に自信がない人にとっては、体力面の懸念があることは理解しておいたほうが良いでしょう。

工場や製造

工場や製造の派遣は50代向けも多く、さらには未経験歓迎の求人が豊富です。

必ずしも体力が重要ではなく、業務内容によっては座って進められます。50代女性で、派遣社員として工場で働いている方もいます。

工場や製造の仕事は、次に当てはまる方におすすめです。

  • 作業を黙々と行うのが苦ではない人
  • 単純作業が好きな人
  • ものづくりが好きな人

また、工場や製造の仕事でパソコンのスキルはさほど求められないため、パソコンに抵抗がある方にもおすすめです。

50代派遣におけるよくある質問を紹介!仕事内容や働く時のポイントなど

50代派遣において、よくある質問をまとめました。気になる点をチェックしてみてくださいね。

50代・シニアで初めての派遣社員なら短期や単発がおすすめ

Q:50代で初めて派遣で働くにはどんな仕事がおすすめですか?
A:スキルや経験の自信がない50代の方には、短期や単発の派遣がおすすめです。

1〜3年の長期派遣を希望する方も、派遣会社によっては半年未満の短期、バイトのような単発の派遣求人を紹介されるケースがあります。

短期や単発での仕事ぶりが評価され、長期での仕事を任される可能性があるので、ぜひ応募してみましょう。経験を積む意味でも、短期や単発の派遣求人もぜひ活用してみてください。

50代で未経験OKの派遣社員の求人は多くある

Q:50代で働ける未経験OKの派遣求人はありますか?
A:50代向けの未経験OKの派遣求人も多数あります。

「未経験OK」と書かれている派遣求人は、年齢を問わず多々あります。50代向けもあるため、求人をチェックしてみましょう。

50代で派遣社員になろうと考えても、「未経験だと仕事ないかも」「仕事なさそう」と不安な人もいるかもしれません。

特に、営業職や販売職、工場や製造は未経験OKの求人が多い傾向があります。派遣社員は年齢制限がなく、活躍しているシニア世代も多いので、50代以上の方も求人を確かめてみてください。

50代女性が派遣で働く際は時短勤務の可否や職場の雰囲気をチェック

Q:50代女性が派遣で働く際のポイントを教えてください。
A:時短勤務の可否と、職場の雰囲気を確認しておきましょう。

50代女性が派遣社員として働く場合、以下をポイントに求人を探しましょう。

  • 時短勤務でも働ける職場か
  • 人間関係や雰囲気は良さそうか

子どもがいる50代女性の方は、いざというときに動けるよう、時短勤務で働けるか事前に確認しておきましょう。親の介護が始まる可能性がある方も、時短勤務できるか確かめることをおすすめします。

もし家庭の事情で休んだり、時短勤務したりする場合、人間関係が悪く嫌味を言われた経験のある女性は多いですよね。派遣会社の担当者を通じ、事前に職場の人間関係や雰囲気を確かめておくと安心です。

50代やシニアでも無期雇用派遣は可能ですか?

Q:50代も無期雇用派遣は可能ですか?
A:特に年齢制限はないため、50代でも無期雇用派遣は可能です。

無期雇用派遣とは、派遣会社と派遣社員において、期間を設けないまま雇用契約を結ぶ働き方のことです。派遣会社に雇用されるため、派遣会社の選考に通過しなければなりません。

無期雇用派遣では、派遣先企業での派遣期間を満了しても、派遣会社との雇用契約は続いています。収入が安定しているのが大きなメリットです。

雇用期間が通算で5年を超えると、無期雇用に転換できます。年齢制限はないため、50代でも無期雇用派遣は可能です。

50代やシニアでもサポートによって派遣で働ける可能性はある!

50代は人生経験が豊富で、スキルが高い方が多いですが、すぐに派遣で働けるとは限りません。特に「スキルが高すぎる」「特技が何もない」など極端な場合だと、見合う求人がなかなか見つからない可能性があります。

また、年齢を気にしてシニア世代を積極的に雇わない企業もあり、希望条件や経験によっては「50代派遣の仕事がない」といった事態に陥ってしまいます。

しかし、50代で派遣社員として働いている方は多くいるため、派遣を希望する方は諦めずに求人を探してみましょう。

まずは50代に強い派遣会社に登録し、担当者に相談してみてください。派遣会社はこれまで何人もの方々をサポートしてきた実績があるので、気軽に相談してみましょう。

求人ジョブズでは50代案件の特集ページが用意されています。気になる求人があれば、職場見学を希望するのも良いでしょう。

50代でも派遣で働ける可能性は大いにありますから、自分の理想の職場に出会えるよう、派遣会社のサポートを上手く活用してみてください。