2019年6月3日ふるさと納税

期間工は稼げるので「ふるさと納税」で税金還付を受けませんか!?

こんにちは、Man to Manが運営する期間工・期間従業員に関するお役立ち情報発信ブログです。

Man to Manとは、”人”と本気で向き合うことを大切にする、総合人材サービスを展開する会社になります。こちらのブログにおいては、主に自動車や航空機などを製造する工場で期間工や期間従業員のお仕事に関する「求人情報」や「はじめて期間工・期間従業員でお仕事をする時の注意ポイント」などを発信させて頂きます。さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回は「期間工は稼げるので「ふるさと納税」で税金還付を受けませんか!?」というテーマでお伝えさせて頂きます。


仮に残業などしっかりある職場で年収500万円突破した時・・・

期間工のお仕事はしっかり稼げるお仕事になります。残業が多い職場だと年収が500万円近くなるところもあります。

しかし、500万円も稼いでしまうと、所得税などの税金は50万円程度かかってしまいます。

1割もの金額がかかっています。

納税をすることは国民の義務なので、もちろんしっかりと義務を果たす必要があるのですが、ふるさと納税という方法で納税をすると、地元の特産品などをお礼として送り届けてくれる制度になります。

ふるさと納税とは!?

ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度になります。

手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意されています。

寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みになっています。

ふるさと納税の4つのメリット

  • 日本各地の名産品を楽しめるのも、ふるさと納税の魅力になります。

    多くの自治体では寄附への感謝として、地域の名産品などを「お礼の品」にして寄附者(納税者)に届けています。

    自治体にとっては「お礼の品」を通じて、地域の名産品や産業を全国の人に知ってもらえる貴重な機会にもなっているのです。

    • 税金が控除(還付)される

      ふるさと納税では控除上限額内で寄附を行うと、合計寄附額から2,000円を引いた額について、所得税と住民税から控除(還付)を受けることができます。

      つまり、収めた税金が一部戻ってくるということです。とてもお得な制度なのです。

      控除上限額は収入や家族構成によって異なりますのでご注意ください。

      ※課税所得に応じて実質負担が2,000円以上になる場合があります。

      • 応援したい自治体に寄附ができる

        生まれ故郷でなくても、皆さんが好きな自治体に寄附することができます。これがふるさと納税の魅力の一つでもあります。

        寄附先の数や金額、回数に上限はなく、ご自身の控除上限額内であれば、実質2,000円の負担で複数の地域を応援できます。

  • 寄附金の使い道が指定できる

    ふるさと納税では、寄附金を自治体がどのように使用するのか、その用途を選択することができます。寄附金の使い道の観点から、寄附先の自治体を選ぶこともできます。寄付する側からすると使途がわかる寄付になるのでやりがいがありますね。

期間工で年収が450万円を超えてきそうな場合はふるさと納税がオススメ!

改めてまとめになりますが、期間工はしっかりと稼げるお仕事になります。その為、年収が450万円を超えてくるようであれば、しっかりとふるさと納税などを活用して、税金の還付をうけられてはいかがでしょうか?

少しお得なきもちになれます。

 


 

以上で、今回のテーマ「期間工は稼げるので「ふるさと納税」で税金還付を受けませんか!?」を終わります。

ぜひ、お仕事探しの一つの選択肢として、期間工・期間従業員の選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか!?

今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので、ご連絡ください。
フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。
平日9時-19時、土日10時-16時にてお受付させて頂いております。

【期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】

http://www.man-to-man-g.com/staff/feature/

【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】

https://factory-jobs.jp